【geoゲオ漫画】レンタル料金を安くする方法を解説!2023年版

- 漫画をレンタルするときどのサービスがお得に利用できるのかな?
- 送料はいくらぐらいかかるんだろう?
- 気軽に利用できるのかな?
って、思っている方は多いはずです。
ネットフリックスや電子書籍サービスなどオンデマンド配信サービスが流行するにつれ、
従来の店舗型サービスが斜陽になりつつあります。
その一方で
- 漫画は紙のページで読むのが良い
- 漫画は紙のページをめくって読みたい
と思っている方が多いのも現実です。
そこで今回は、アナログの漫画を自宅や店舗でレンタルしたい方に向けて、
geoの漫画レンタルのおすすめポイントやメリット、デメリットを解説していきます。
これからgeoで漫画のレンタルを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
ad↑
この記事の目次
geo漫画のレンタル料金を安くするコツ

1. まとめて借りるのがお得!
お得にgeoの漫画をレンタルするには、まとめ借りがおすすめです。
geoの漫画レンタル料金は、借りる期間(2泊3日と7泊8日)で設定されています。
店舗ごとに多少料金が異なるのが特徴です。
例えば、7泊8日でレンタルした場合、1冊だと77円で10冊まとめ借りすると660円です。
セット料金を利用せず、
9冊レンタルすると630円と10冊レンタルするよりも割高になってしまいます。
セット料金を利用すると2泊3日(1冊66円)の料金で7泊8日レンタルできてかなりお得です。
漫画を読み始めると、できることなら一気読みしたいというのが本音ですよね。
1週間あれば、10冊の漫画をじっくり読めます。
お気に入りの漫画を見つけたらまとめてレンタルすることをおすすめします。
中古で漫画を購入するより安い料金設定になっていて、漫画好きにはかなり助かりますよ。
2. レンタル料金は店舗によって違う!
geoの漫画レンタル料金は店舗ごとに異なり、個別に設定されています。
1冊あたりの価格が66円〜77円と約10円違います。
なぜなら、geoの店舗のほとんどがフランチャイズ店だからです。
フランチャイズとはgeoの権利を譲り受けて、
別会社や個人オーナーなどが経営しているお店のことです。
そのため、比較的柔軟に料金設定をおこなえます。
その店舗だけの割引サービスを提供することも可能です。
残念ながら、公式サイトには、店舗ごとの料金が掲載されていません。
利用したいお店のレンタル料金を知りたい場合はgeoの実店舗でチェックしてみてください。
また、エリア内にgeoの店舗が複数ある場合は、料金やサービスの違いをチェックするとよりお得に利用できます。
3. 半額クーポン配布は金曜日にチェック!
geoの漫画レンタルを安く利用するためには、geoが提供する「ゲオアプリ」が欠かせません。
アプリへのログインやミニゲームにチャレンジすることでゲオスポイントを獲得できます。
ポイントが一定数貯まると割引クーポンを獲得できる「ゲオチャンス」にチャレンジ可能です。
当選すると、漫画やDVDなどのレンタルで利用できる半額・無料クーポンをGETできます。
また、「ゲオアプリ」をインストールしておくだけで、いきなり割引クーポンが届くことがあります。
無料で利用できるので、geoで漫画をレンタルする予定の方はぜひインストールしておきましょう。
基本的にクーポンの配布は不定期ですが、週末前の金曜日に配布されることが多いです。
「ゲオアプリ」をインストールしたら、会員登録とポンタIDも連携しておきましょう。
会員限定のクーポンも多数用意されています。
運が良いと登録してすぐに半額クーポンをGETできますよ!
アプリでは在庫状況のほかに、取り扱っている商品などもチェック可能です。
店舗へ出かける前に在庫チェックできるので重宝しますよ。
4.ポンタポイントを上手に貯めれば、無料で借りられる
ゲオではポンタポイントも利用可能です。
もちろんコミックレンタルも対象になっています。
ポンタポイントはリクルート系のポイントサービスです。
ローソンやケンタッキーなど全国にある提携店で効率よくポイントを貯められます。
ポンタポイントだけでコミックをレンタルできるので、無料で漫画をレンタルできてかなり便利です。
また、年会費などの費用も必要ありません。
ゲオのレンタルをお得に利用するためにも、今すぐ入会するのがおすすめです。
ポンタポイントカードは、ゲオの店舗でも発行可能です。
レンタル料金220円(税込)ごとに1ポイント貯まります。
貯まったポイントは、1ポイント=1円で利用できるため、
私はローソンなどの提携店で貯めたポイントを活用し、
ゲオのコミックレンタルをお得に楽しんでいますよ。
5. 新作漫画でも値段は変わらない(延滞料金には注意)
geoの漫画レンタルは新作・旧作関係なくレンタル料金は一律です。
ただし、人気漫画の新刊や話題作はレンタル中となっていることがほとんどです。
残念ながら、鬼滅の刃が流行っていた時は数か月間借りられませんでした。
新作や話題作をレンタルしたいなら、
事前に「ゲオアプリ」で在庫状況をチェックすることをおすすめします。
比較的リーズナブルな価格でコミックのレンタルが可能なgeoですが、
延滞にだけは気を付けてください。
私が利用する店舗では、1冊当たりの延滞金が88円とレンタルするよりも割高です。
せっかく、お得レンタルしても1日延長するだけでメリットがゼロになってしまうので、
損をしないためにもレンタル期限はしっかり守るようにしましょう。
6. 宅配サービスも利用可能
ゲオでは宅配サービスも提供しています。
コミックレンタルも宅配サービスの対象です。
1〜10巻、11〜20巻などタイトルごとのセットでレンタルする仕組みになっています。
何セット借りても送料無料なので「話題作を一気読みしたい」という方にはかなりお得です。
自宅や勤務先の近くにゲオがない方にとってはうれしいサービスです。
私が感じた宅配サービスのメリット・デメリットをお伝えします。
メリット
- 送料無料で配達してくれる
- 店舗に借りに行く、返却する手間がかからない
- キャンペーンを利用してお得にレンタルできる
- CDやDVDも一緒に借りられる
- セット借りで一気読みできる
デメリット
- 10巻以上の長編漫画しかない
- 途中の巻から読みたくても借りられない
- 品揃えがあまりよくない
- レンタル期間が発送返却を含め2週間しかない
実店舗に比べ取扱作品が少ないという点は今後に期待したいところです。
割高に感じることもありますが、近くにゲオがない方にとってはありがたいサービスです。
ad→
結論的にgeo漫画のレンタルはお得なの?

geoの漫画レンタルはかなりお得で便利なサービスです。
私は漫画が好きなので、geoの漫画レンタルをよく利用しています。
好きな漫画を次から次に購入してしまうと、
本棚や収納スペースが足りなくなってしまい困ることがありますよね。
そんな悩みもgeoの漫画レンタルが一気に解決してくれます!
私が利用する店舗ではコミック1冊77円からリーズナブルにレンタルすることが可能です。
さらに、クーポンやポイントを活用することで大好きな漫画を無料でレンタルできることがあります。
geoの漫画レンタルを利用する際は、ポイントやクーポンをフルに活用してお得に楽しむのがおすすめです。
geo漫画レンタルはツタヤより高コスパ?
geoだけでなくツタヤでも漫画レンタルサービスを利用できます。
geoとツタヤではどちらがお得なのか気になるところです。
基本的には、漫画レンタルも宅配サービスもgeoがお得です。
特に、1冊レンタルする場する場合はgeoがお得ですが、
クーポンの配布時期などでツタヤがお得になることがあります。
下記では、geoとツタヤのレンタル料金を比較しました。
geo | ツタヤ | |
1冊を2泊3日で借りた場合 | 66円/1冊 | 88円/1冊 |
1冊を7泊8日で借りた場合 | 77円/1冊 | 132円/1冊 |
10冊まとめて借りる場合 | 660円 | 880円 |
20冊まとめて借りる場合 | – | 1,540円 |
延滞料金 | 1日88円/1冊 | 1日88円/1冊 |
geoだけなくツタヤも店舗によってレンタル料金が多少異なります。
店舗によりまとめ借りの割引がない場合もあるため、geoの店舗で確認してみてください。
ad↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません